# [Mac] nasneにコマンドラインから接続

Macを再起動するとMacが自動的にnasneを見つけて接続してくれるのだけど、見つけてくれるまで結構時間が掛かるのでこちらから繋ぎにいこう、というお話。 前提: nasne底面に貼ってあるシールに記載されたファイルサーバー名(nasne-xxxxxx)を控えておく(ルー…

Visual Studio Codeをスクリプトエディタにする

2016.08.15 23:24追記: 項番5.と項番7.でそれぞれDebugger for Unityをインストールしているのはおかしい、と気づいて確認したところ、項番5.でインストールされるのはver1.01、項番7.でインストールされるのはver1.03でした。そしてver1.03をインストール…

Marxicoメモ

20151220追記:もしかしてMarxicoで編集したノートはWindowsのEvernoteアプリからは編集できない? 今発見して大慌て... ※はてなブログのmdに対応していない部分はカットしてあります。実際にEvernoteでシェアしたものはこちら Marxicoって? StackEditをベ…

UnityのShaderテンプレートを追加

UnityのShaderテンプレートに頂点シェーダ/フラグメントシェーダ(Vertex/ Fragment Shader)を追加してみた。 位置 うちのMacの場合、スクリプトのテンプレートファイルは以下のフォルダにあった。 /Applications/Unity/Unity.app/Contents/Resources/ScriptT…

シューティングチュートリアルをUnity5で(第12回)

12.1 Waveの作成 Import直後はScriptがアタッチされていないので追加されたWaveの各Enemyに手動でEnemyとSpaceshipをアタッチする。 アタッチしたEnemyにはHpを、SpaceshipにはSpeed、Shot Delay、Can Shot、Bullet、Explosionを設定する(これをしないと敵が…

シューティングチュートリアルをUnity5で(第11回)

この回の操作が最大の難関だった。混乱した時に元に戻せるよう、Gitなどでのバージョン管理を推奨。SceneのSaveだとスクリプトは戻らないので不足。 11.1 HP(ヒットポイント)と攻撃力(power)の実装 特記事項なし using UnityEngine; using System.Collec…

シューティングチュートリアルをUnity5で(第10回)

10.1 タイトルの表示 GUITextはGameObjectではなく、Componentになった模様。ゆえにGameObjectからではなくComponent>Rendering>GUI Textで作成する(もしくはInspectorのAdd ComponentからRendering>GUI Text)。 GUI Textコンポーネントは一オブジェクトには…

シューティングチュートリアルをUnity5で(第09回)

第09回 プレイヤーの移動方法を変更 チュートリアルの説明文で つまり一度移動範囲外に出た後、範囲内に強制的に移動する事になります。 とあるので「一回画面外に消えた後、強制的に戻って来る」動作をするのかと思ったけど実際の動作は消えたきり戻ってこ…

シューティングチュートリアルをUnity5で(第06〜08回)

第06回 6.2 Frontを作る Quadを作成すると黒に近い灰色になっているのでそこにbackground-frontを乗せるとチュートリアルページの様な青い背景にならず、Playすると暗い画面になった。 Front、Middle、BackのShaderをそれぞれStandardからUnlit/Transparent…

シューティングチュートリアルをUnity5で(第05回)

5.1 プレイヤーに当たり判定を付ける 指定の0.02だと衝突判定を起こせないのでSizeをX,Yともに0.05にする(冒頭の注意書きがこれ。全回に書いてあるので最初気づかなかった)。 5.2 エネミーに当たり判定を付ける コライダー編集を行う時はEdit Colliderボタン…

シューティングチュートリアルをUnity5で(第04回)

第04回 Spaceship.csの作成 Rigidbody2Dを使用前に取得する(Moveメソッドはpublicなので外部から呼び出される。Startメソッドが呼ばれる前に呼び出される可能性があるのでStartメソッド内での取得は行わない)。 using UnityEngine; using System.Collections…

シューティングチュートリアルをUnity5で(第03回まで)

Unity公式サイトのチュートリアルを行ってみました。全てできたのですが、Unity4用に書かれたチュートリアルなのでUnity5だと戸惑ったり書き換えが必要な箇所が結構あったのでまとめました。 このチュートリアルを始める前に 1.3 Unityを起動しよう DLしたSh…